[ヨーロッパの感応]

講演 『公明新聞』 10月24日付 公明党機関紙局 1972-10-24

[<不知火海>までの私の道]

講座 『千里市民講座の軌跡』 1976/9 千里市民講座 1976-09-03

[私のとっての水俣・水俣にとっての私]

講演 『芝浦工大新聞』 12月10日 1976-12-10

[こころじゅく講座 水俣と私]

講座 冊子 第67号 昭和56年10月15日 財団法人交通遺児育英会 1981-10-15

[講座ドキュメンタリー映画の方法と展開 新日本文学会館にて 1984年7月14日]

講座 1984-07-14

[「海盗りー下北半島浜関根」上映会のあいさつ]

講演 1984-09-01

[ミナマタ 法政平和大学第lV期(1986年)]

講演 講義録 5 10月18日 法政平和大学 1986-09-20

[水俣30年の闘い……そしてこれから(講演録) ]

講演 『水俣はそんなに遠くない-甘夏・くらし・アジア-』 6月 「水俣病30年の集い」記録集の会 1987-06-19

[水俣のよみがえりはありやー表現者のたたかいについてー『水俣の図・物語』『海とお月さまたち』を語る]

講演 『くりっぷ』 No.5 3月3日号 杉並記録映画をみる会 1990-03-03

[ともかく素直にあの人々を見つめていた『不知火海』を語る(講演録)]

講演 『くりっぷ』 N0.12 杉並記録映画をみる会 1990-10-20

[小川紳介を語る 青の会は、内外さまざまの映画の流れをキャッチし、それに刺激を受けながら私たちがいた]

講演 (講演録)『小川伸介と語る あるドキュメンタリー監督の軌跡』 所収 初版10月10日 映画新聞 1992-10-10

[耳にこびりついていたー水俣・東京展にむけてー]

講演 1994-05-14

[いま水俣病問題はどうなっているか『水俣-患者さんとその世界』を語る]

講演 『くりっぷ』 No.34 7月 杉並記録映画をみる会 1994-07-01

[亀井文夫と私]

講演 SHOWショウのつどい 2/9 2000-02-09

[映画について]

講演 水俣川口展 水俣フォーラム 2001-03-20

[遺影の展示について]

講演 水俣川口展 水俣フォーラム 2001-04-10

[『留学生チュア・スイ・リン』と『原発切抜帖』を語る ゆふいん文化記録映画祭 5/27]

講演 2001-05-27

[講演『よみがえれカーブルの人びと』概要]

講演 2003-01-20

[講演『よみがえれカーブルの人びと』概要]

講演 2003-03-01

[上映のアフガニスタン映画について アジア映画講座 11 ]

講演 映画のアフガニスタン土本典昭監督トークショー資料 3月 国際交流基金 2004-03-01

[土本典昭監督 講演会 04、11・14(日) 高知県立美術館ホール]

講演 2004-11-14

[土本典昭監督 講演会 04、11・14(日) 高知県立美術館ホール於]

講演 高知県立美術館NEWS 48 4月 高知県立美術館 2005-04-10

[水俣学講義 記録映画作家の原罪]

講座 水俣学講義第二集 所蔵 日本評論社 2005-07-15